海外赴任帯同のマニュアル本(無料プレゼント中)

【駐在が決まったらまず読みたい】カタール駐在妻におすすめのブログ3選

カタール駐在妻におすすめのブログ

カタール駐在が決まり駐在準備をする駐在妻の方へ、情報収集におすすめのブログ3選をご紹介します。

カタール駐在、カタール生活情報を発信しているたくさんのサイトやブログを見ましたが、特に以下の3サイトは情報がまとまっていたのでお勧めです。

砂の城~ドーハでの生活

http://cardamom17.blog.fc2.com/

カタールの首都ドーハで暮らす、”Cardamom(カルダモン)”さんのブログです。
ペルシア湾を臨むドーハの風景、イスラム教の国での生活の様子や旬な話題等を詳しくアップされています。

カタールの住所登録について

住所登録って何?

以前に、カタールには住所がないということと、2015年の秋に一応「住所」が制定されたということをお伝えいたしました。
日々あまり感じることのない住所ですが、登録が今年1月27日から必要となり、今年の7月26日までに登録しなかった場合にはQR 10,000の罰金が科せられるそうです。
この住所登録はカタール人のみならず、カタールに駐在している人々も対象です。
カタールでの生活あれこれ~在住者必須!住所登録

カタールでスマホ契約

生活に必須のスマホの契約はどうすればいいの?

今や家の固定電話よりも携帯電話を利用される率が多いのではないでしょうか。
カタールにある携帯電話サービスを提供している会社は2社のみです。
カタールでの携帯

カタールの水事情

カタールの水道水は飲めるのか?

皆さんは、カタールのお水事情についてどのようなイメージをお持ちですか?
カタールは中東の国なので、砂漠のイメージを抱く方が多いのではないでしょうか?
<<カタールの不思議~砂漠の国なのに・・・>>でも書きましたが、意外と町には水があふれています。
先進国、開発途上国の区分けが色々あって難しいところですが、「人間開発指数」を除いては先進国とは言い難いカタール。
しかしながら、水道・電気・通信等のインフラに関しては、非常に整備されていると思います。
カタールでの生活あれこれ~お水事情

食材はどこで買う?

生活に欠かせないスーパーについて、1軒ずつスーパーのイメージ画像と立地情報含めスーパーの特徴を書いてあり、とても参考になります。

私にとって「お助けスーパー」的存在の 『Monoprix(モノプリ、مونوبرى)』をご紹介!
なぜこちらのスーパーが「お助けスーパー」なのかと言いますと、日本食材のコーナーがあるからです♪
「お助けスーパー」な理由は日本食材のみではなく、『モノプリ・ブランド商品』の存在も理由の1つです。
ドーハのスーパー~Monoprix(モノプリ)

クルアーンが聞こえる~ドーハ駐在妻日記~

http://qatardoha.blog11.fc2.com/

ご主人様は9年、駐妻ブロガーさんは8年半の長いカタール駐在から、現在は別の国にスライドされていますが、カタールについて親切に書き記されているので今後も役立つ情報満載です。

カタール駐在に日本から持って行くべき持ち物は?

カタールには何を持っていけばいいのか?持っていけば便利!日本製が優れているものなど書いてあります。

我が家は身の回りの物すべて現地調達しました。もってきたのは自分たちの着るもののうちの3割くらいです。
最初は苦労もありましたが、それで暮らせています。
クオリティの低さや当たり前のものがなかなか手に入らないことにイライラすることはあっても、そのうち慣れます、笑。
でも、あとから思ったことには、持ってこられるものはできる限り持ってきたらよかったな、ということです。
これからカタールへいらっしゃる方へ 準備物のアドバイス

一時帰国には何を調達したらいい?

一時帰国の際に日本で調達して持ち帰った便利なものがリストアップ

一言で「外国暮らしをする日本人が日本から持って帰りたいもの」と言っても、家族構成、現地の気候、生活様式、現地で手に入るもの・入らないもの、個人的趣味嗜好、等、さまざまな環境の違いが影響することなので、それこそ千差万別です。
あくまで超個人的な一例として書き出してみることにします。
何を日本から持って帰ってくるか!?

遊牧民的人生

https://muhammadtakeshi.jp/

UAE大学留学を経て、2002年からカタールの政府機関で公務員として働いている福嶋タケシさんのサイト。
管理職はカタール人、その下の職員はエジプト人、スーダン人、インド系など外国人が多く働いており、約2000人の職員が働く役所でも外国人が半分ほどを占め、福嶋タケシさんは唯一1人の日本人だそうです。
日系企業からの駐在ではなく現地で働いている福嶋タケシさんの情報はリアルタイムな情報です。

カタールの税金

カタールは住所もない税金もない国でしたが今は?

数年前からファストフードなど「健康にネガティブな影響を及ぼす可能性のある」食品類に課税するという話が出ていたが、今回はそれに向けた試験運用。
タバコおよび炭酸飲料、栄養ドリンクに50~100%の税金が課せられる。
税制の試験導入

カタールのメトロ

2022 FIFAワールドカップ開催に合わせて2019年5月8日に開通した都市鉄道。乗り方や料金は?

2019年5月8日から営業を開始したドーハ・メトロ。
現在は未だお試し期間ということで、平日の8:00~23:00のみの運行。
ラマダーン月の変則勤務もあって、なかなか足を運ぶ機会がなかったが、昨夜やっと試乗することができた。
メトロに乗ってみた

カタール生活に必要な言語

カタールの公用語はアラビア語ですがアラビア語習得が必要か?英語?

アラブ世界の中でも、湾岸諸国は少し特殊な環境にあり、アラビア語が一切分からなくても生活することができる。
大きなショッピングモールで働いているのはフィリピン人やインド人。
彼らとのやり取りは英語。アラビア語を全く知らない店員も少なくない。
現地ローカルが買い物のために英語を学ばなくてはならないと揶揄されるほど。
アラビア語

カタール駐在妻のおすすめのブログ3選まとめ

以上、これからカタールに駐在帯同する駐在妻の方にオススメのブログをご紹介しました。ご参考になれば幸いです。