日本とはシステムなどが違うこともある海外の病院。
言葉が違えば尚更緊張してしまいますよね。
今回は利用頻度が1番高いであろう、かかりつけ医(primary careやfamily doctor、physicianといいます)での予約を例に英語フレーズ等を紹介します。
会話はアメリカでの病院予約の例ですが、風邪の基本症状などの良い方はどこでも共通して使えるので、参考にしてみて下さい。
渡航後、「かかりつけ医」に初めての健診を予約するときの英会話
アメリカではまず、「かかりつけ医」を決めます。
来院記録がないと、風邪などすぐに診てもらいたい時に時間がかかってしまうこともあるので、まずはお医者さんを決めましょう。
自分の行きやすい病院を調べたら、会社などから用意された保険のホームページにいき、先生達が自分の保険のネットワークに所属しているのかを調べます。先生達が所属していることを確認してから、電話をしましょう。
アメリカ本土の病院検索サイト
https://www.uchealth.org/providers/
https://doctor.webmd.com/
https://www.zocdoc.com/
初めての検診予約の英会話例
 Operator
 OperatorGood afternoon. Southern Indiana Physicians. How can I help you?
 (こんにちは。南インディアナ内科です。どうされましたか?)
 You
 YouHi. I was wondering if you would take any new patients.
 (こんにちは。新しい患者を受け入れているかどうかお伺いしたいのですが。)
 Operator
 OperatorYes, we do. Do you have anyone you prefer?
 (はい、受け入れていますよ。誰か希望はありますか?)
 You
 YouUmm…I prefer female doctors if they are available.
 (そうですね・・・もし可能であれば女医さんがいいのですが。)
 Operator
 OperatorWe have Dr. Walls.
 (ドクター・ウォールズが可能ですよ。)
 You
 YouSounds good. I would like to make an appointment for a check-up with her.
 (お願いします。健診の予約を彼女で取りたいです。)
 Operator
 OperatorOkay. Are there any time and days you prefer?
 (わかりました。日時の希望はありますか?)
 You
 YouAny days are okay, but I prefer early afternoon.
 (何曜日でもいいのですが、午後の早い時間が希望です。)
 Operator
 OperatorLet me see… We have September 8th, Tuesday at 1:30pm.
 (少々お待ちくださいね・・・9月8日(火)午後1時半から空いています。)
 You
 YouThat will work.
 (それで大丈夫です。)
 Operator
 OperatorBring your insurance card, *copay, and photo ID.
 (保険のカードと、窓口支払い料金と、写真付き身分証明書を持ってきて下さい。)
 *copayとは窓口で支払う一定額のことです。保険会社によって必要なところと必要でないところがあるので、確認しましょう。
 You
 YouOkay. Thank you.
 (わかりました。ありがとうございます。)
 Operator
 OperatorHave a good day. Bye.
 (良い1日を。では。)

変更が必要であれば、すぐに電話します。
“confirm”とは「確定」。
“decline”は「断る・キャンセルをする」という意味です。
風邪での診察予約の英会話:電話編
アメリカでは、ちょっと風邪気味で病院に行くことはほとんどありません。
病院に電話して看護師と話せても、薬などのアドバイスはくれますが、それで様子を見てと言われます。
その後症状が長く続くか、悪化すればそれを伝えて受診予約を入れてもらいましょう。
 Nurse
 NurseHello. This is Nora speaking. How can I help you?
 (こんにちは。ノラです。どうされましたか?)
 You
 YouI have been having a fever for a few days. I took some medicine, but it keeps coming back.
 (数日間、熱が続いています。薬も飲んだのですが、また熱が出ます。)
 Nurse
 NurseHow high is it?
 (熱はどのくらいですか?)
 You
 YouIt has been between 100 and 102℉.
 (100~102度(37・9~39度)の間です。) 
 Nurse
 NurseDo you have any other symptoms?
 (他に症状はありますか?)
 You
 YouI have a sore throat and cough a lot at night.
 (のどが痛くて、夜になると咳がよく出ます。)
 Nurse
 NurseOkay. Let’s make an appointment to see a doctor. What is your date of birth?
 (わかりました。先生による診察の予約をしましょう。生年月日は何ですか?)
 You
 YouMay 23rd, 1990.
 (1990年5月23日です。)
 Nurse
 NurseWhat is your last name?
 (名字は何ですか?)
 You
 YouTanaka. T-A-N-A-K-A.
 (タナカです。)
 Nurse
 NurseIs you first name Rie?
 (名前はリエですか?)
 You
 YouYes, that’s me.
 (そうです、私です。)
 Nurse
 NurseOur first available is this afternoon at 2pm.
 (1番早いのは今日の午後2時からになります。)
 You
 YouThat sounds great.
 (それでお願いします。)
 Nurse
 NurseOkay. See you then.
 (わかりました。ではお待ちしております。)
 You
 YouThank you. Bye.
 (ありがとうございます。では。)
診察予約の英語:オンライン予約編
例えばですが、グーグルで”Arlington Chicago doctor appointment”と検索してみると、オンラインで予約ができるサイトを探すことができます。
お住まいの地域名を入れて検索してみて下さい。
サイトによっては、”Request an appointment”(予約のリクエスト)のみで、後日病院から連絡がきて、初めて予約できるケースもあります。
急いでいる場合は、直接電話をしてみましょう。
ネット予約をする時に良く出てくる単語を紹介します。
“schedule/ book an appointment” 予約をする
“choose a specialty” 専門医を選ぶ
“choose a visit reason” 理由を選ぶ
“choose insurance carrier and plan” 保険会社とそのプランを選ぶ

“Zocdoc”というサイトはかかりつけ医の検索だけでなく、歯科医なども探せます。
症状を説明するときに使う英語フレーズ
 
 I have been having a *fever for a few days.
 (数日、熱が続いています。)
 *stomachache(腹痛)/ diarrhea(下痢)/ headache(頭痛)/ sore throat(のどが痛い)/ (an) earache(耳が痛い)にも変えられます。
 
 I threw up last night.
 (昨晩、嘔吐がありました。)
 
 I lost my appetite.
 (食欲がありません。)
 
 My son has not been sleeping much.
 (息子は良く寝れていません。)
病院予約をするときに使う英会話 まとめ
風邪など急に予約を取りたい時は、どうしても電話予約になると思いますが、症状をしっかりと説明できるようにしておきましょう。
いつから、どんな症状が続いていて、熱はどう変化しているのか細かに聞かれることもあります。
特にお子さんの場合は余裕があればメモを取っておき、聞かれたら答えられるようにしておきましょう。

海外で薬を買いたい!薬剤師へ相談をするには?薬局での英会話
抗生物質や専門的な薬であれば、医者に行かないと処方されません……

「とげが刺さった」を英語で?怪我や体調を表現する英語まとめ
日常でのちょっとした怪我は、子供は特によくあることですが、英……
 駐在妻英会話ビギン
駐在妻英会話ビギン
 
 
 
 
 

