海外駐在時に、子連れでレストラン。慣れないうちは少し緊張しますね。
フードコートやチェーン店は確かに楽ですが、たまにはパパもママも落ち着いたお店で美味しい食事やワインをゆっくり楽しみたいもの。
おしゃれで雰囲気のいいレストランでも、よっぽど高級店でない限り普通は子連れでもOKです。
お店によってはキッズメニューがあったり、塗り絵をくれることも!
今回は、アメリカでのレストランを例に、子供を連れてちょっと美味しいものを食べに行く時、レストランで覚えておくと使えるフレーズや知っていると役立つTipsをご紹介します。
子連れレストランへの入店 / 着席で使う英会話

あなたHi, We have a reservation under Yuko.
ゆうこで予約してあります。
店員OK. Four people?
4名ですね?
あなたYes, 2 adults and 2 kids.
はい、大人2名、子供2名です。
店員Follow me, please.
どうぞこちらへ
店員Do you need a high-chair or a booster seat?
ハイチェアかブースターは必要ですか?
あなたYes, a high-chair please. Thanks.
ハイチェアをお願いします。ありがとう
店員This is the kids menu and coloring. Here you go.
キッズメニューと塗り絵をどうぞ
あなたThank you!!
ありがとう!
店員Your server will be here shortly.
サーバーが来ますので少々お待ちください
店員Hi, would you like something to drink first?
まず何か飲まれますか?
あなたCan we have four tap water ?
お水を頂けますか?4つ。ただの水でいいです
And do you have plastic cups with lids for kids?
蓋付のキッズカップはありますか?
店員Sure. Anything else?
かしこまりました。他に何かございますか?
あなたMay I have a glass of sparkling wine? And she’ll have a glass of rose.
スパークリングワインをグラスで、彼女にはグラスのロゼをお願いします。
あなたHmm….For foods, well…..please give us a little more time to think.
えーっと…食事については…..どうしようかな。ちょっと考えさせてください。
これだけは覚えよう!レストラン入店で便利な英会話フレーズ&豆知識
*We have a reservation under XXX (XXXで予約してあります)
→予約済みの場合はこのように言います。一人ではなく複数なので「I」ではなく「We」を使うようにしましょう。
*a booster seat →座高を上げるためのシートで背もたれがないので、幼稚園から小学校低学年くらいまでの子が使うのに便利です
*kids menu and coloring →キッズメニューや塗り絵をくれることがあります
*tap water →(水道水)有料のミネラルウォーターと区別して使います
*plastic cups with lids →子供用の蓋付きの紙コップに入れてもらえることがあります
*Can I have / May I have / I’ll have / I’d like to have/
注文の仕方は色々ありますが、「料理名+ please」と簡単に言ってもOKです
*Give us a little more time to think →少し考えさせてください
子連れレストランで食事の注文時に使う英会話
あなたExcuse me, we’re ready to order.
すみません、注文をお願いしたいのですが
店員OK, I’ll be there in a moment.
はい、少々お待ちください
店員So…What can I get for you?
では、何にいたしましょう?
あなたFor kids, mac and cheese and butter pasta, please.
子供たちには、マカロニチーズとバターパスタをください
店員Do they want apple juice or milk?
りんごジュースかミルクはいかがですか?
あなたPlease give them apple juice.
りんごジュースでお願いします
あなたFor us, can we start off with this citrus salad?
(携帯画面を指差しながら)
私たちにはまず、このシトラスサラダをお願いします
あなたAnd what is your signature dish here?
それから、えーっと、このお店には看板メニューはありますか?
店員Our roast chicken is really good. Very popular.
Our salmon is good, too.
うちのローストチキンは本当に美味しいですよ、すごく人気があります。
サーモンも美味しいですね。
あなたAll right, so let me try the chicken then.
それでは、チキンにしてみます
友人 または 家族I’d like to have this beef.
私はこのビーフにします(メニューを指差しながら)
店員Sure. Anything else?
かしこまりました。他には何かありますか?
あなたWe’re OK for now.
とりあえず今は大丈夫です
これだけは覚えよう!レストラン注文で便利な英会話フレーズ&豆知識
*Excuse me, we’re ready to order →注文するのにサーバーを呼ぶ時に使う
*Can we start off with →まずは・・・・とオーダーする時のフレーズ。
メニューには写真がないので、口コミサイトなどで写真をチェックすると一目瞭然。
その写真を指差して「これと同じものをください」と注文するのもありですよ!
*Signature dish →迷った時はお店の看板メニューを聞いてみるとのもおすすめ。
*読み方がわからない、長い料理名などはメニューを指差して略して言えばOK
*We’re OK for now →「とりあえずこれで大丈夫です」注文をいったん終えるときに覚えておくと便利なフレーズ
子連れレストランでの食事中に使う英会話

店員There you go. Enjoy your meal!
さあどうぞ。お楽しみください
あなたThanks. Can we have two extra plates to share?
And can we have more bread for kids?
ありがとう。取り分け用のお皿を2つもらえますか?
それと子供用にパンのお代わりをお願いしたいのですが。
店員Of course.
もちろんです
店員Is everything ok?
いかがですか?
あなたEverything tastes so good.
The chicken is delicious as you said. Thank you!
全部美味しいですよ。
チキンはおすすめ通りすごく美味しいです。ありがとう!
店員Oh, that’s good. Anything that I can do for you?
それは良かったです。
他に何か必要なものはありますか?
あなたI think we’re ok. Thanks.
大丈夫だと思います。ありがとう
店員Sounds good!
よかったです
これだけは覚えよう!レストラン食事中に便利な英会話フレーズ&豆知識
*extra plates to share →一皿の量が多い時などは、取り分け用のお皿を頼んでシェアしましょう。
*Complimentary(無料のお通し)で出てくるパンが好きな子供は多いですね。お店にもよりますが良識の範囲内でお代わりを頼んでも大丈夫です。丁寧にお願いしましょう
*サーバーが様子を尋ねて聞いてきたらそこから食材やお店についてなど興味があることを尋ねて会話をするのも楽しいひと時です。
*I think we’re OK ( fine ). Thanks. (大丈夫です)よく使うフレーズです
レストランでの食事が終わったときや会計時に使う英会話

店員Are these all done?
(お皿を指しながら)こちらはお済みですか?
あなたActually, we’re still working on it.
実はまだ食べているんです
店員So may I clear this plate?
では、こちらはおさげしてもよろしいですか?
あなたYeah, please.
はい、どうぞ
店員Do you want to take a look at the dessert menu?
デザートメニューをご覧になりますか?
あなたI wish I could, but we’re quite full today….Thanks, maybe next time.
そうしたいのはやまやまですが、今日はもうお腹がいっぱいなんですよ。ありがとう、また次の機会に!
あなたWell, can we have a box to go and also check, please?
えーっとそれから、持ち帰り用の箱を頂けますか?チェックもお願いします。
店員Certainly!
かしこまりました。
あなたSorry for the mess, but we really had a good time.
Thank you so much!
散らかしてしまってすみません、でもとても美味しかったです。
ありがとう!
これだけは覚えよう!レストラン会計で便利な英会話フレーズ&豆知識
*We’re still working on it. →「まだ食べています。さげないで下さい」と言いたい時に使えるフレーズ。お皿にまだ食べ物があっても下げて良いか聞かれると日本人の中には不快に思う人もいますが、完食文化のないアメリカならでは。悪気はないのです。
*can we have a box to go →食べきれない時には、持ち帰り用の箱をもらってもOKです。みな平然と残り物を持ち帰るアメリカでは、箱をもらうのも恥ずかしがる必要は全くありませんよ!たいていのお店にはちゃんと持ち帰り用の箱が用意されています。
*Check, please →会計をしたい時の決まり文句。テーブルで支払いを済ませることがほとんどです。
*子連れの場合、テーブルや床を散らかしたり、パンのお代わりをもらったりと何かとお世話になるので、チップと共に心のこもったお礼の一言を忘れずに!

海外駐在で子供の食物アレルギーを先生へ伝える英語
子供に食物アレルギーがある場合、これは日本においても同じこと……
駐在妻英会話ビギン
